1. TOP
  2. デザイン
  3. [EC-CUBE 3.0]商品購入画面でお届け日とお届け時間を非表示にする方法

[EC-CUBE 3.0]商品購入画面でお届け日とお届け時間を非表示にする方法

 2019/02/21 デザイン プログラミング
この記事は約 3 分で読めます。 7,686 Views

Warning: Undefined array key 3 in /home/octo8/dainamo.jp/public_html/wp/wp-content/themes/surfing/lib/table-of-contents-plus/surfing_toc.php on line 1434

EC cube 3.0にて使っている配送会社が日にち指定や時間指定に対応指定ない場合など
商品購入画面のフォームにお届け日とお届け時間のプルダウン項目を表示したくない。

という場合にフォーム上のお届け日とお届け時間を非表示するカスタマイズ方法を紹介します。

今回紹介するのはEC cube 3.0のデフォルトテンプレートでのカスタマイズになりますが、
他のテンプレートでも応用は効くでしょう。

[EC cube 3.0]商品購入画面でお届け日とお届け時間を非表示にする方法

まずはカスタマイズ前に
バックアップや、開発環境を整えるなどの備えをしっかりとしておきましょう。

バックアップ等が完了しましたら早速編集していきます。

管理画面にログイン

コンテンツ管理

ページ管理

商品購入(Shopping/index.twig)

右の…をクリック

ページ編集

この手順で進んでいくと、商品購入画面のテンプレートファイルのソースが表示されます。

表示されたソースを見ていくと以下の部分がお届け日とお届け時間を表示する部分のソースになります。

<div id="shopping_confirm_box__shipping_delivery_date_time--{{ idx }}" class="form-inline form-group">
    <label>お届け日</label>
    {{ form_widget(form.shippings[idx].shippingDeliveryDate) }}<br class="sp">
    <label>お届け時間</label>
    {{ form_widget(form.shippings[idx].deliveryTime) }}
</div>

こちらのソースは直接編集できますが、お使いのエディタソフトにコピーペーストしたほうが、
検索、編集などしやすいので貼り付けるのがおすすめです。

エディタに貼り付けると、278行目あたりに書かれています。

<!--お届け日/お届け時間を非表示
<div id="shopping_confirm_box__shipping_delivery_date_time--{{ idx }}" class="form-inline form-group">
    <label>お届け日</label>
    {{ form_widget(form.shippings[idx].shippingDeliveryDate) }}<br class="sp">
    <label>お届け時間</label>
    {{ form_widget(form.shippings[idx].deliveryTime) }}
</div>
-->

このようにコメントアウトすることで、非表示にできます。

該当部分を削除でも大丈夫ですが
万が一、戻す場合を考えると、削除よりコメントアウトしておくほうがオススメです。

 

制作のご依頼・ご相談はこちら

dainamoでは魅力的なWEBサイトや、アプリ、ツール、ポスター、パンフレット、チラシなど幅広く承っております。ご相談、見積もり、お問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。

今すぐご相談・問い合わせをする

\ SNSでシェアしよう! /

web制作・デザイン・システム開発・管理なら dainamo(ダイナモ)の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

web制作・デザイン・システム開発・管理なら dainamo(ダイナモ)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

エリー

エリー

dainamoで企画・デザイン・ライティング・マーケティングを担当。小さい頃から絵を描くのが好きでデザイナーへ。現在はモノづくり、コトづくり、ヒトづくりでクライアントや世の中により良い影響を与えることが目標。趣味は絵、カメラ、旅行、アウトドア。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【html】selectタグの最初のoption(選択してください)を選ばせない方法

  • 【コピペでOK】期間を指定して表示・非表示するPHP関数

  • ボタンの2重クリックや連打を防止するJavaScript

  • IoT時代のデザインはどうあるべきか

関連記事

  • 【2020】おすすめのゴシック体のCSS(font-family)設定ときれいで読みやすくい書体の比較

  • VPSサーバーの構築 第6回 CentOS7 apache MariaDB PHP7 2018

  • 教師ありの機械学習(AI)プログラムを使用して、与えられた文章が何の言語なのか判定する

  • 経営におけるデザインの2つの役割と効果

  • 【初心者向け】Gitとは? 基本知識と特徴のまとめ

  • 【2020】フリー数字フォント。おしゃれで見やすいおすすめをまとめ。無料で商用利用可能。